水曜は午前から後輩と一緒のアポで三田へ。
昼前だったのでランチに二郎本店デビューをひそかに狙ってたんだが、後輩まさかの二郎嫌い。 世の中に二郎嫌いな人なんているんだって一瞬でも思ったオレもオレだ。 で、適当に携帯で調べたらやたら評価が高い「天空」へ。 ここは以前来たことがあるのを覚えていたし、あまりインパクトを得ていなかったが、評判の良さからして何か変わったことを期待して行ってみた。 ![]() ![]() ![]() 正午前だが決して狭くない店内は満席、並びも結構な数。 なるほど、人気店のご様子。 券売機を見る限り、以前とメニューの変更はないようだ。 何を頼んだかすらも覚えてなかったが、きっと初回だからオーソドックスなのを頼んだはず。 メニューの字面でオリジナリティを探し、桜海老つけ麺を選んだ。 酸味+甘味+旨味のつけ麺のティピカルな構成要素をうまくブレンドしたつけ汁は、系統からして「やすべえ」系? 刻み玉ねぎとかけずり節がフリーだからそう感じるのかな。 いや、そんなことはない、三味一体のスタイルは資本系つけめんを感じる。 しかし主役は桜海老。 このベースの上に桜海老がどっさり散らされ、そこから出る塩気が確かに桜海老のそれで、味わい深い。 このチョイスは正解だった。 意外に具はブロックチャーシューもメンマも量多めで、楽しめる。 そういえば麺が大中小、盛りの量を選べるのも「やすべえ」に通ずる。 中太で表面が光り輝くルックスも近しいものがある。 いかんせんつけ汁があまり熱くないため、量を多くしたときのヌルまり方も結構激しい。 スープ割りで温かさを取り戻せてよかった。 次こそ三田二郎。 他意はない。
by blue-red-cherry
| 2009-02-05 02:50
| ラーメン
|
検索
カテゴリ
以前の記事
2010年 09月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||