ジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節

ジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_1710212.jpgジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_17102848.jpg
ジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_17104631.jpgジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_17105472.jpg

J1第32節、アウェーで来季J2降格の決まっている、ジェフ千葉戦
最終節で奇跡を起こす、浅利、藤山、石川のために。
背負うものはいろいろあったと思うが、目の前の試合に集中できていたか、勝って4位になるための心構えはあったのか、それをピッチに描けたのか。
審判批判は妥当だと思う。
一方でこの一戦にかけるプレーという意味で、千葉の後塵を拝したことは否めない。

かなり熱入れて応援していたのでちゃんと見れてたか自信がなく、帰ってから録画を見ようかと思ってたけど、見たくないという気持ちが勝って、データを消してしまった。
思ったこと、感じたことをフィルターかけずに書き出してみる。

ジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_1711175.jpgジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_17112324.jpg
ジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_17113723.jpgジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_17114753.jpg
ジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_17115942.jpgジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_17121125.jpg
ジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_17122035.jpgジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_17122889.jpg
ジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_17123779.jpgジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_1712451.jpg
ジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_17125890.jpgジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_1713524.jpg
ジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_1713144.jpgジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_17132086.jpg
ジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_17134331.jpgジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_17134957.jpg
ジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_17135817.jpgジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_1714367.jpg
ジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_17141411.jpgジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_17142120.jpg
ジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_17143042.jpgジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_17143719.jpg
ジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_17144756.jpgジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_17145737.jpg
ジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_1715969.jpgジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_17151621.jpg
ジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_17152449.jpgジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_17153018.jpg
ジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_17153829.jpgジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_17154669.jpg
ジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_1716275.jpgジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_1716996.jpg
ジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_17161736.jpgジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_17162584.jpg
ジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_17163349.jpgジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_17164095.jpg
ジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_17164954.jpgジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_17165554.jpg

迷いはあったと思う。
序盤から、千葉のほうが明らかに、明確な意思をもって、それを具現化していた。
巻が健在なうちは巻、巻が負傷退場したあとはネット・バイアーノ。
トップにターゲットマンを置き、裏に手前に自在に顔を出す新居、左右からは米倉、谷澤、アレックスらが猛然と上がってきてはクロスを入れる。
縦に早く、そしてブレがない。
対する東京は梶山を出場停止で欠き、羽生がボランチに入り、代わりのオフェンシブは久々スタメンの北斗が担った。
新しい布陣は練習を重ねてきたとは思うが、いざ実戦、勢いを持った千葉の早い攻撃を前に、後手後手に回った印象が強い。
特にプレスが曖昧で、上に挙げた、トップを追い越す、利用する縦の動きを掴みきれない。
彼らを中途半端に追うがゆえに、配給役の工藤も空きがちになり、彼のコントロールをまた追いかけてはかわされる、ショートパスでゆさぶられる場面が多々あった。
飛び出してくる人につくのか、それともボールフォルダーを潰していくのか。
中盤の4人のプレスに明確な意思統一は見られず、それぞれがバラバラにプレッシャーをかけてはかわされていく。
先制点の場面なんかはまさしくそれで、ネット・バイアーノへ入った楔のボールに全体がなんとなく寄せられ、力強いポストワークにうっちゃられ、フリーのアレックスに展開、悠々上がったクロスを新居に決められた。
試合通じても色濃く印象が残っているのが、平山のフォアチェック。
間を計りつつ、一気に間合いを詰めるそのプレッシャーは幾度となく相手のミスを誘った。
彼自身が奪えたことすらあった、このストライカーの献身を活かすべく、なんとか連動したプレッシャーをかけたかった。
メンバー変更は仕方ない。
しかし最低限、意思統一は図っておきたかった。
いや、当然図っていたとは思うが、相手とのバランス、試合の中で生まれたバランスに、できることで対応したかった。
このあたり、城福さんの「力を引き出してあげられなかった」という悔恨の念の一因かと。
守備でのタスクで混乱し、後手に回ったことから自分たちのサッカー、自分たちの個性を活かす展開に持ち込めなかった。
北斗も達也もみんな頑張っていたが、攻守両面で印象に残ったシーンがほとんどない。
後手に回り、整理がされないまま、焦らざるを得ない展開に突入してしまった。

これまた城福さんも指摘していることだが、先制されながらも下を向かず、追いついた時間の前後、攻撃面でのやりたいことはしっかり見て取れた。
これまたゴールに象徴されるが、ヨネ、羽生、達也、赤嶺と絡んですべてダイレクトのパスでこじ開けた同点弾。
この時間帯の東京は今野とブルーノを中心に最終ラインも高い位置を保ち、ボールは右から左へ、しっかりとパスで繋いでワイドも使えていた。
何より平山が有機的に絡んでいた。
序盤からの劣勢で、東京は跳ね返しながらの長いボールに終始したが、ある程度落ち着いて回せるようになってからは平山の足元へのボールが増えた。
足元に入ったときの平山はよほどのことがない限り奪われない。
ここをうまく使い、ダメならダメで攻め直す、自分たちの時間を長くする、という意図がはっきり見えた、いい時間帯だった。
この15分をどれだけ長くできるかがこのチームの分かれ道で、結局この試合に関しては、アクシデントがありつつも、この15分でしか見られなかった。

仕方がないことだが、梶山の不在に対する答えをまだ、このチームは出せていない。
彼が欠けたピースを埋めることになった羽生のボランチ起用だが、元来バランサーとして秀でる羽生のこと、大きく破綻することはなかった。
しかし、彼が引いたことで、チームが本来目指している形に対しては非常にバランスが悪いものになっていた。
羽生を欠いた受け手のメンツでは引き出しも、スペースへの飛び出しも足らず、出しどころが少ない。
そうなると梶山ほどの縦パスのセンス、技術も、梶山ほどのキープ力も持たない羽生、ヨネのセンターがプレッシャーに曝されるのは明白で、実際苦しめられた。
守備面でも梶山の存在は大きい。
ダーティに映ったのは東京応援者としてのフィルタがかかっているかもしれないが、フィジカル強く、ビシバシ当たってきた千葉のプレッシャーを前に、太刀打ちできてたのは平山と今野、徳永くらいか。
センターでガツンと当たって対抗できる梶山のフィジカルは、攻撃面では溜めを作り、守備面でも大いに貢献していたのは既知のところだろう。
羽生に同じ役は求められず、また、だからこそいつもより多くの仕事をこなそうと気負ったか、ヨネのなんでもないパスミスが目立ったのも印象深い。
あの15分、東京のサッカーができていた15分(それも梶山がいればもっと強度のパスサッカーができていた)を長くするのは間違いなく梶山というピース。
って、何年言いつづけてるのかもう、分からないくらいいいつづけてきているが、東京はどうしても梶山のチームなんだよなあ。
城福さんのチーム、今いるメンバーで、今修練しているチームでリーグタイトル、あるいはアジア進出をかなえるならば、梶山がいるうちに達成するしかない。
梶山は海外志向を口にし出しているし、なんとしても梶山がいるうちにタイトルを、なんて、試合中にもかかわらず思ってしまった。

ジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_1717335.jpgジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_17174437.jpg
ジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_17175222.jpgジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_17175815.jpg
ジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_1718739.jpgジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_17181321.jpg
ジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_17182591.jpgジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_17183363.jpg
ジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_17184166.jpgジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_17184818.jpg
ジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_17185925.jpgジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_1719955.jpg
ジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_17191822.jpgジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_1719255.jpg
ジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_17193327.jpgジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_17194199.jpg
ジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_17195010.jpgジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_17195648.jpg
ジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_1720672.jpgジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_17201254.jpg
ジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_17202177.jpgジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_17202924.jpg
ジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_17203866.jpgジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_17204586.jpg

まあしかし、梶山がいたとしても、後半開始早々の勝ち越し弾を喰らい、平山が退場してしまうという負の連鎖を止められたかどうかは疑問が残る。
結局のところ、この試合に限っては守備面での修正は図れず、例えいい時間帯を作っても、前半の終了間際の5分で新居、ネット・バイアーノに立て続けに決定機を作られたりと、ベースが安定していなかった以上、すぐに破綻する要素はあった。
個のバランスで見ても、ネット・バイアーノに太刀打ちできるのは今野、ブルーノでギリのレベルで、ネット・バイアーノが開いたときの椋原の対応を誰かがフォローしては穴が空き、工藤や谷澤に使われたり、そもそも米倉、谷澤を向こうに東京のSBは機先を制することができていなかった。
それでも落ち着いてやれば、しっかり焦れずに繋げれば、後手に回りながらも自分たちのサッカーを描けた時間を取り戻せば…という思いはあったが、平山の退場もそうだし、それ以前に焦りがすでに見られていたのも事実。
意欲的な姿勢を見せた祐介にしても、今野を前に置く施策にしても、活かしきれなかったのはやはり、ベースの部分でのズレを修正できなかったことにあると思う。
入ってから、さほど少なかったボールタッチの機会で、ことごとく空回っていた大竹の姿が象徴的だ。
この日の東京はどうも、全体が気負いすぎというか、それぞれが気負いすぎというか、チームとしてまとまりがない印象が終始拭えなかった。

そしてレフェリングの問題。
あの場にいたものとして、フラストレーションのはけ口だったことは認めるとしても、罵声を浴びせたくなるレフェリングだったし、糾弾すべき対象だったことは疑いないと言いたい。
第一に、運動量は適正なのか。
STATSとか調べて書けよって感じだが、あえて見た感じのままで書くと、歩いてる印象がめちゃくちゃ強い。
ピッチの中央付近を歩いて、緩急付けてるんだろうけど、あれだけフィジカルコンタクトが強かった試合で、また前半の千葉、後半の東京と縦に急ぐことが多かった展開で、ホットスポットから距離を置いたジャッジはいまいち信用に足らない。
それとアドバンテージの判断。
ここに関しては前半から明らかに、東京、千葉、両軍に微妙な判定が多かった。
平山の2枚のカードについて。
退場となったシーンは真裏からの目線で、まあ背負ったら手が出がちな選手ではあるので、手を上げたのは確かなんだと思う。
城福さんも認めてるし、ビデオでは見てないが、肘が入ってるならば致し方ないんだろう。
だが、1枚目の、笛が鳴ってからのアフタープレーに対するイエローが妥当だったかどうか。
あの時点、前半まだ半ば頃だったと思うが、東京がリードしていたわけではないし、時間稼ぎの対象にはならないはず。
それもあからさまに故意というよりは、音響がこもるサッカー専用スタジアム、しかも両チームの応援も盛り上がっている満員の中で、「聞こえなかった」が通じるレベルのものだったと、客観的に判断しても、思う。
一番気に食わないのは、百歩譲ってこの判定が妥当だったとして、この判定がその後のジャッジの基準にならなかったことだ。
前半からそういった傾向は見られたが、後半早々にリードした千葉の選手、特にキーパーの岡元と、左サイドバックのアレックスはたびたび、過剰な時間稼ぎを見せた。
どちらも位置をずらしたり、ボールボーイを使ったりとありがちで姑息、ままあるものだが、平山のあれがイエローの対象になるならば、彼らの行為も間違いなくその対象となって然るべきだ。
ほかの選手にも大なり小なり、時間稼ぎのプレーは見られたが、結局千葉の選手でそれがもとで警告を受けたのは、89分の交代時にだらだらと歩いて帰った新居の1枚だけ。
これはどうにもいただけない。
判断基準のブレにほかならない。
岡田主審に関しては、審判の地位向上に一役も二役も買った人だと思うし、リスペクトしている。
だからこそ、身を引く勇気も必要だと思う。

岡田主審の定まらない笛に東京の選手がなんらかの影響を受けていたのは間違いない。
平山の退場も、試合通じてのレフェリングを鑑みると、あまりフェアに受け取ることはできない。
だが、この敗戦を審判のせい、と片付けることはできない。
クソレフリーの怒号を浴びせたゴール裏を批判する人もいると思うが、みんなそんなこと分かっていってたと思う。
薄々、誰もが思って口に出していなかったと思うけど、正直まだまだアジアを戦う体力はない。
ナビスコカップを制したことは誇るべきことだし、しっかり強化してきた成果だと、胸を張るべきことだ。
だが、長いシーズンで、ひとつのピークを持ってきて成しえたタイトル獲得のあとに、調子を落とす積年のライバルに勝つチャンスをフイにし、J2下位に辛くも勝利、来季のJ2上がりとJ2落ちに連敗するのが、今の東京の実力だ。
怪我人に出場停止、そういう自体はシーズン通じていつ起きてもおかしくない。
シーズンを制するチーム、シーズン通じて優勝争いするチームとは、そういうときこそ底力を発揮したりする。
まだ東京は、その高みに登ってない。

というのが冷静な所管。
一方で、J2落ちのチーム相手にこんな試合見せやがって!という思いも当然ある!
球際でことごとく負け、ダーティなプレーは褒められたもんじゃないし、ガツガツやるのがいいとは思わないが、キツく当たられては倒され、セカンドへの反応で一歩遅れをとる。
ましてや千葉にはここ数試合、辛酸を舐めさせられてきた間柄。
幸か不幸か今年の国立も、昨年末のフクアリも参戦できていないオレなんかはいいほうで、立て続けに煮え湯を飲まされた御仁が怒りを爆発させるのも至極真っ当だ。
上に書いたように、シーズン通じて負けてはいけない試合、こういうところで勝たないと、とか、勝てば4位だとか、そういうのを抜きにして負けちゃいけない試合ってあるよね。
なんつうか、プライドにかけて、青と赤の誇りにかけて、みたいな。
そういえば「今日は負~けら~れな~い日~だ~!」歌わなかったね。
しかもこれで千葉は勝ち逃げだからね、J2に。
緑と一緒じゃねーか!
フクアリでの悔しい思い出はしばらく、払拭できんのう。

ジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_1721414.jpgジェフユナイテッド千葉×FC東京 J1第32節_c0025217_17211128.jpg

さて、残り2節。
リーグ戦の順位でのACL出場獲得は消滅し、天皇杯チャンピオン頼みの他力4位もかなり厳しくなった。
勝てば4位だったこの試合を終えて座った順位はなんと、賞金圏外の8位!
懐厳しいこのご時世、なんとしても賞金圏内入りは死守せねばならぬ。
正直負けた直後は2試合、浅利とフジ出せ、絶対!と息巻いていたが、2人の姿を見たい気持ちは変わらないとしても、絶対に2連勝、これはマスト。
仮に上のチームが2試合勝ったとしても(潰し合いは上の上のほうなので関係ナシ…)、新潟との直接対決に勝てば少なくとも7位にはなれる。
次節は梶山に加え、平山も不在。
もうここは、最後の意地、見せてもらうしかない。
来季の話はそれからだ!
2連勝!2連勝!
有終の美、飾ろうよ。
by blue-red-cherry | 2009-11-23 17:21 | FC東京
<< ピザハット 百草園 >>