7月某日。
連れの誕生日を祝う場所として、こっそり用意したのが「ラ・ベットラ・ダ・オチアイ」。 言わずと知れた日本でいちばん予約が取れないお店、メーン!! だって、予約入れたの、福西の超絶ミドルが決まった横国での試合のときだもん。 2ヶ月間、自分の胸の内に秘めつつ、ワクワクしながら待っとりました。 喜ばせるのもそうだけど、オレ自身、相当楽しみだった。 なんてったって、落合氏は勝手に師と崇めてるからね。 オレがこんだけパスタ作ってるのも、師の本がきっかけで、今もベースにある。 多大な期待を抱きつつ、銀座は新富町、ひっそりとたたずむその店へ入ったのよ。 ![]() 郷に入っては、というか、こういうとこくると柄にもなく、赤ワインを頼んでみたり。 ここのディナーは前菜・パスタ・メインを各1種づつ選ぶプリフィクスのスタイル。 つまり、2人でいけば6種類、3人でいけば9種類味わえる。 でもって、それぞれ20種類くらいのメニューからだから、選ぶのにも時間がかかる。 そんなこんなで赤ワインをちびちびやりながら、時を過ごしたわけです。 ![]() ![]() 前菜、上は新鮮な魚介類のサラダ。 下はモッツアレラチーズトマトソース入り、目玉焼きトリュフ風味。 魚介サラダだけど、ホントに新鮮。 貝類を中心に、プリプリの身と特製のビネガーソースがたまらないコンビネーション。 素材のよさに感心し、ドレッシングの出来のよさに納得した。 目玉焼き、だけどもはや目玉焼きの域を完全に脱している後者。 モッツァレラ、トマトソース、目玉焼き、トリュフ。 もはや主体はどこにあるかわからない。 とにかく言えるのは、オーブンでじっくり焼かれたことにより、その四者の美味しいとこだけが溶けあい、まるでこうして食べるのがベストだったかのような一皿だった。 ちなみに前菜にこれを頼むとスタートがちょっと遅くなるんだが、その価値は十分ある。 ![]() パスタその1、海老、ホタテ、イカのバジリコ風味ラグーソース。 魚介の旨味を凝縮したラグーソースに感動する。 なんつうんだろう、市販のものでどんなに近づけてもできない味。 素材の旨味でできているソースだから、その日その日の食材にも左右される。 そんな現場感が伝わってくるような、個の個性が競い合ってるような味の階層の深さ。 一口大よりやや小さいシーフードも、ほどよい固さの食感が嬉しい。 エキスたっぷりのソースを、バジルの爽やかさが引き立てる。 ![]() パスタその2、スモークサーモン・エリンギ・ほうれん草と生クリームスパゲティ。 やはりオーソドックスなソースほど、その店のクオリティの見せどころだったりする。 ベットラのクリームソース、さすがに濃厚でなめらか、塩気と甘味もベストマッチ。 サーモン、きのこ、ほうれん草と、具材も間違いのないチョイス。 濃厚なんだが、ソースの質感はむしろサラサラ。 いやにねとつく感じのない舌触り、繊細なクリームソースだ。 生クリームにサーモンの塩気やきのこの香りが移ったソースは、皿まで舐めたくなる。 ![]() ![]() メイン2種は鶏肉と豚肉を選ぶ。 最初に地鶏のマスタード風味チーズパン粉焼き、グリーンペッパーソース。 マスタードのインパクトが大きくって、肉厚の鶏肉ながら、爽やかな印象。 鼻腔を抜ける、清涼感のある辛さがいい。 チーズや鶏の肉汁が口の中にあふれる過程でノックアウト。 もう一皿は、クィーンポークのグリル バルサミコソース。 こいつは来る前からググっといて、目をつけていた一品。 ああ、もうこの豪快さと漂いまくるバルサミコの強烈な酸味で100点です。 とにかくサイズのインパクトにやられるが、味はそれを締める丁寧さ。 それだけになりがちなバルサミコの良さを生かし、それ以外は抑える、絶妙なバランス。 脂たっぷりの豚肉が酸味で締められ、言うことナシ。 このコース、お1人さま3,980円は安いでしょ。 ワイン入れても10,000ちょいくらい。 満足度は非常に高い。 連れも喜んでくれて、ホントに良かった。 ひとつひとつの料理にまったくといっていいほど、隙がない。 基本的に、店の雰囲気もそうだが気取った感じはさほど感じない。 素材を全面に押し出しつつ、自慢の味付けをこれでもかと披露する、メニューの豪快さにもその肩肘はらずにすむ空気感が漂っているのがいい。 この予約をとるためには相当な手間がかかったが、ぜひまた行きたい。 どれ食べても美味そうだし、何度でも行きたい。 それまでは先生の教えを守って、こつこつスパゲティでも作ってます。 ごちそうさまでした、落合先生。
by blue-red-cherry
| 2007-08-06 02:10
| 食
|
検索
カテゴリ
以前の記事
2010年 09月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||