街風

街風_c0025217_1713726.jpg

3ヶ月前くらいに「花と雨」を手にしたSEEDAビギナーなオレ。
前に書いたとおりそのヤラレっぷりは重症で、毎日通して聴いてたくらい。
んで、待ちに待った「街風」だ。

そんなこんなで「花と雨」との比較から、どうしても入ってしまった。
BACH LOGICとガッツリコンビで作った「花と雨」と、多種多様なプロデューサー、ゲストと共作した「街風」を同列で語るべきではないことに気付く前に体が勝手にそう聴いてた。
だから、いびつ。
それが第一印象。
ちょっと考えりゃ当たり前だ。
BLとSEEDAが練りに練って作った「花と雨」は完璧で、それを求めてたんだから。
馬鹿だねー、オレは。
でもずっといろいろ聴いてきて、第一印象で気に入ってそのまま好きになるヤツもあるんだけど、最近いいって思ったアルバムは大抵、1回目より2回目、2回目より3回目だ。
だから2回、3回って聴いてたら案の定、やっぱ「街風」も傑作だった。

BOSS THE MCがいて、四街道がいて、クレバがいて。
D,Oがいてbay4kがいてNORIKIYOがいてスミフンがいるアルバム。
聴き心地でいえば陰陽早遅強弱ともにめちゃくちゃカラフル。
ゲストもいろんな垣根を越えまくってる。
単純にメジャーだからできた、では片付けられないいろんな意味での「豪華」さを感じるが、トピックはあくまでSEEDA的で、必ずしも万人受けするとは思えない。
ラッパーである以上、場や手法は変えれど、言いたいことは変わらない。
豪華なゲストだって、SEEDAが一緒にやりたかったゲストであるのは絶対だ。
もろもろ考えて、このアルバムがメジャーから出た意味、出る意味はあったんだろう。

「花と雨」での「Adrenalin」よろしく全開で幕を開ける「FLIP DAT」
一発目のリリックが「SAIBAIMAAAAAN」だもんなww
中盤戦、「BAD TRIPY」(bay4kが渋い)、「Dick Rider」「No Pain, No Gain」(D.Oが渋すぎる)と続く3曲は、人間の妬み辛みや弱さ儚さを描きつつ、そこに生きる者の強さを読み取れたりする重厚な内容なんだけど、ここら辺をメジャー作にぶつけてくるあたりがグっとくる。
一方で何もない日常を前向いて歩くメッセージを添えて綴った「Around My Way」はそのアップリフティングなトラックと相俟って、意外な印象。
意外ではあるが、その等身大でポジティブな言葉がやけに刺さる。
言葉といえば渋いところで「山手通り」も捨てがたい。
何気ない日常風景、山手通りはよく歩いたからかもしれないが、こう何もないものをビジュアライズするってのも、ハリウッド的なシャンパンソングと違って味わい深い。
あ、当たり前だけど今回もすべての曲でSEEDAのリリックは深い。

MIC STORY feat. ILL BOSSTINO
街風_c0025217_1714257.jpg

話題のゲストとの競演もいちいちアツい。
ILL BOSTINOとSEEDA、孤高な雰囲気が重なる2人の「MIC STORY」
1本でもニンジン、2人だけど、ONE MIC。
ワタさんのトラック、なんか癖になんだよなあ、最近。

FLIP DAT ~ TECHNIC feat.KREVA(LIVE)
街風_c0025217_17244930.jpg

「人は人、オレはオレ、やいのやいの言う前によこしなビート」。
オープニングで擦られるクレバのリリックがすべてな「Technic」
対極に位置する(そうでもないか)と思われるSEEDAとクレバの競演もある意味、「MIC STORY」と同じで、マイクとペン、それで今の自分の地位を築き上げてきた人生の2人の競演だから。
意義深さだけではなく、曲のテンションだけでも上がれる。
いろんな街に住む仲間たちとそれぞれの街に流れる風を歌った「街風」
5人5色のスタイルで、今のシーンの一部を切り取ってリプリゼント。
SEEDAの中のレジェンドであり、シーン的にもレジェンドな四街道ネイチャーとの奇跡のジョイント「ガリガリBoyz」での遊びっぷりは、今まで味わったことのない世界。
KZAの踏み倒すライミングが印象的すぎるんだが。
いろんなラッパーと競演してるわけだが、負けない気持ち、MCとしての揺るぎない、オレはオレたちはラップで上がってきたし上がってくんだ、みたいな思いが伝わる。
アツい。

I-DeAの美しすぎるピアノのループの上で音楽への愛、感謝を歌った「MUSIC」はマジで泣ける、いや、ホントに泣ける、今、聴きながら泣いてる。

聴けば聴くほどいいね、「街風」。
「街風」は間違いなくクラシック、マジだぜ。
なんつってww
by blue-red-cherry | 2007-11-06 17:23 | 音楽
<< 松屋 豚バラ肉のねぎま風鍋 >>