人事を尽くして、混迷を来たす

のか?

人事を尽くして、混迷を来たす_c0025217_13473615.jpg

選手にしてもスタッフにしても、人事系の報道には触れないようにしてきた。
決まるまでわからないことが多いし、まだシーズンは続いてるわけだし。
でも、今朝はビックリした。

東京大刷新

報じたのは大本営というか機関紙的存在のトウチュウさまだ。
東京の不信の原因が現場にまったくないかといったら、ある、と思う。
例えば選手個人の出来不出来もそうだし、防ぎようのないこともあるだろうが、怪我や体調不良などコンディションの自己管理(またはチームとしての管理)、あとは選手起用、戦術なんかもそうかもしれない。
しかし、だ。

原さんの解任報道にしたって、個人的には嫌だ。
監督としての技量を問われての判断は致仕方なし、というのはわかるが、自分たちで切っといて立ち行かなくなったから頭下げて一年で戻ってきてもらった人に対する対応がこれか、と強く憤りを覚えた。
中にいたわけではないので、チーム内の空気とかいろいろあるんだろうけど、ガーロのときにしたって堪え性がなさすぎなんじゃないか。
首の挿げ替えでまったく上を向かないチーム、いくらでもあるじゃないか。
一貫性を持たないチーム強化はまた、振り出しに戻ろうとしている。

福西と土肥、そして八田を切るんだとか。
土肥の件は、書かれていた通り彼への配慮というのが本当であり、本人も出場機会を求めて、というwin-winの関係が成り立つんであれば仕方ない。
幾度もピンチを救ってもらい、東京を支えた大黒柱だったから、寂しいけど。
昨日もそうだが、塩田の充実振りを見れば、ファーストチョイスは塩田だろう。
報道を読む限り、今季の活躍・年俸・来季のチーム戦略を秤にかけて出たのが、福西の戦力外という構想らしい。
これもまた、嫌な感じだ。
高給取りなのは間違いない。
だったら尚更、言い方は悪いが彼の旨味をチームとして享受すべきではないだろうか。
チームを救ったそのパフォーマンスにも敬意を表すべきだし、梶山・馬場不在時に見せたポゼッションサッカーは、チームの新しい可能性を感じさせた。
ピッチでの立ち居振る舞いは別格で、その経験が若手にもたらす良い影響もまだまだあるだろう。
「FUKUNISHI 37」のユニフォームを着た子供たち(大人も)を何人見たことか。
人気の高さから来るピッチ外での貢献も、今更言うまでもない。
戦い方も定まらぬ中チームとともに四苦八苦してくれたシーズンでの出来を「物足りない」の一言で片付けて、年俸と天秤にかけて切ってしまう、これが本当に正しいんだろうか。
そして一度も出場しないまま、戦力外報道された八田。
茂庭が不調著しく、ベテランの藤山頼み、さらには今野に無理強いする始末のセンターバックの惨状を見て、この判断も腑に落ちない。
ここに関してはエバウドの処遇が先になされるべきだ。

フミさん、徹さんも契約しないんだとか。
これはもう、人としてどうこうとか、そういう話がしたくなる。
功労者だから大々的に引退セレモニーをして、すぐに入閣してもらったんじゃないのか。
適任者がいないお家事情だから、経験浅いながら重い役を背負わせたんじゃないのか。
徹さんが選手から、どんだけ慕われてるかは中にいる人のほうがよくご存知だろう。

いろんな思いが渦巻く中で、これは来季以降にかける切羽詰った英断であると信じたい。
ここまでの人事はもはや、改革だ。
少なくとも今季の主軸(選手、スタッフ)を刷新するわけで、来季はゼロからのスタートだ。
多くの人が「責任を取る」形でチームを去る(去りそう)。
クラブの歴史は無数の犠牲を伴って、積み重ねられていく。
それだけの覚悟を持って、いろんなことを断行してほしい。
信頼できる筋の話で聞いたが、東京は本当に強化部の力が強いようだ。
選手の人事はもちろんで、現場よりはるかに強い。
報道されている来季のことに関しても、相当に辣腕をふるっているんだろう。
だからこそのカルマをしっかりと背負うべきだ。
その上でチームがよくなるんであれば、改革も止む無し、かもしれない(それにしても今のやり方が正しいとは思わないが)。

いちSOCIO程度に何が言えた義理か、ということはわかった上で書いてるが、現場でとかげのしっぽ切りが繰り返されて、一向に進歩していかないチームを見ていたら、吐き出したくなった。
まだリーグ2戦、正月まで続く天皇杯もあるってのに、もう。
トウチュウの勇み足でした~、なんて気の抜けるオチでいいです。
12月とかにこの記事見返して、後悔するような展開、キボン。
by blue-red-cherry | 2007-11-19 13:50 | FC東京
<< JYU 恵比寿店 酸辣湯 >>