目白で午後イチ、人と落ち合うことになった昨日。
雨が割りと本気で降ってたが、目白つったら「丸長」っしょってことで傘をさしさし駅から歩くこと5分、ガーソ。 臨時休業。 忙しかったり疲れたりうまくいかなかったり。 そんなときこそついてない。 だからこそ、めげない。 携帯と記憶を駆使してこの辺でラーメン……「ゼットン」だ。 池袋から行くには遠いし、目白のくくりも微妙だが、丸長で並ぶことも含めた時間にでてきたので、意を決して行ってきた。 ![]() ![]() ![]() ![]() 帰り道で気付いたが、丸長の横の路地をまっすぐずっと、池袋に向かって歩けばたどり着く。 店外におしゃれな木造で屋根つきのウェイティングスペースあり、なかはなかでシックな空間。 最近のお店ならでは、っす。 近隣の学生(きっと後輩)らで混雑する中、並盛(300㌘)、中盛(400㌘)で悩んだが、列の若者に釣られ中盛を選択した。 無化調に自家製麺。 よく聞く言葉ではあるが、ここのは結構インパクトある。 特に麺。 もう見た目からして強そうだが、噛み応え、食べ応え、喉越し、すべて強烈。 くせはないが、まさにつけ麺ならではの麺。 小麦の香りが強く、自家製を力強く感じた。 つけ汁は濃厚魚介豚骨。 しかし一発目に感じるのは唐辛子の辛さ。 つかみはオッケーって感じ。 その後、とろみのあるWの味が広がってく。 強力な麺に負けない確かなつけ汁、両者があわさる序盤戦は並んだ価値をかみ締めつつ、一気に啜る。 だが。 やっぱり並盛にしときゃあよかった。 ㌘数同じでも、麺の力強さで店によって結構違うよな、ボリューム。 あの気温と体感温度が違うみたいな感じ。 最後の1/3とか、かなーり辛かった。 しかも行きはよいよいみたいな食べ方しちゃうと、つけ汁も必要以上に薄めちゃって……。 スープ割りで救われたけど、そろそろオレも学ばねば。 ネガティブな状況を転換して、念願のお店にいけた。 美味しかったけど、丸長も行きたいぜ。 それにしてもここを池袋と称するのは無理があるんじゃない?
by blue-red-cherry
| 2008-05-15 17:18
| ラーメン
|
検索
カテゴリ
以前の記事
2010年 09月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||