![]() 4連敗か。 この書き出しに拘ってるわけではないので、気を使わなくていいのに、東京。 しかも、全然見てない、この試合。 東京在住なのに、なぜかMX録画出来ないし。 会社のテレビは上司が浦和戦見てたし。 仕事抜けて帰ってきた先輩のようすからは、見ないほうがよさそうだ。 ダ・ニィーロゥ!がやれなかったのは残念だ(次はいつ出るの?)。 「シュート打て!」「糞レフリー」が続いたのも残念だ。 小僧がピッチにペットボトル投げ入れて、土肥ちゃんとモニを怒らせたのも残念だ。 う~ん、何かイクナイね。 オレも個人的にずーっとイクナイ感じ。 そんな時に先輩婦女子から「のだめカンタービレ」を差し入れてもらいますた。 クラシック音楽を軸に、「オレさま」な天才・千秋真一と、超天然というか不器用な自然児的生き方が超絶キュートな「のだめ」こと野田恵を中心に奏でられる音楽+ちょこっとLOVE+コメディー。 絵はうまいし、ストーリーの音楽的裏づけもしっかりしてて(クラシックのCD集めようかと思ってる)、こころ温まる絶妙のギャグっぷりもたまらん。 のだめの生き様がね~。 千秋相手に片思い(後半ではもう結ばれてるといってもイイのかな)なんだけど、勝手に自分のことを妻だと思い込んでるポジ具合。 怒られても冷たくされても「好きです」だって! カワイイ。 仕事に恋にガン凹み気味だったオレも、ちょっと立ち直った。 ハゲワロスが、この漫画に癒されちまった。 先輩の思う壺だよ! で、カンタービレ。 音楽用語で「歌うように」という意味。 まさに、歌うように生きてるのだめ。 私どもも、カンタービレでいきません? オレカンタービレ。 おまいカンタービレ。 ガスサポカンタービレ。 東京カンタービレ。 東京にはイイチャントがいっぱいあるじゃないでしゅか! おお、オレの東京 今日も行こうぜ勝利めざし ゆけゆけーよ 東京 いつもオレらがついてるぜ 誰がなんといおうとー 周りは気にするなー 自分を信じていればー 勝利はついてくる 明日は大分戦。 たぶんフットニックで見る。 ガンガレ、トーキョ! ▲
by blue-red-cherry
| 2005-04-30 17:30
| FC東京
結構な数読んでるし、それなりに思ったことも多いんだけど、もう日がたっちゃって思い出せないのとか、書き切れなかったりするので羅列。
・介護入門/モブ・ノリオ ・稼ぐが勝ち セロから100億、ボクのやり方/堀江貴文 ・8.1 ハチテンイチ/山田悠介 ・ランドマーク/吉田修一 ・アフターダーク/村上春樹 ・ブルータワー/石田衣良 ・パンドラの火花/黒武洋 ・代筆屋/辻仁成 ・電車男/中野独人 ・6ステイン/福井晴敏 ・空の中/有川浩 ・散る。アウト/盛田隆二 ・野ブタ。をプロデュース/白岩玄 ・動物記/新堂冬樹 ・しゃぼん玉/乃南アサ ・アキハバラ@DEEP/石田衣良 ・I', sorry, mama/桐野夏生 ・もっと、生きたい…/Yoshi ・ラス・マンチャス通信/平山瑞穂 ・吐きたいほど愛してる。/新堂冬樹 ・九月が永遠に続けば/沼田まほかる ・となり町戦争/三崎亜記 ・弘海 息子が海に還る朝/市川拓司 ・ドリームタイム/田口ランディ ・ユージニア/恩田陸 ・グランド・フィナーレ/阿部和重 ・僕の行く道/新堂冬樹 ・沙高楼綺譚 草原からの使者/浅田次郎 ・さくら/西加奈子 ・とげ/山本甲士 ・恋愛函数/北川歩実 ・反自殺クラブ -池袋ウエストゲートパークⅤ/石田衣良 ・灰色の北壁/真保裕一 ・とっても不幸な幸運/畠中恵 ・シャワー/喜多嶋隆 ・青に捧げる悪夢/恩田陸ほか ・デセプション・ポイント/ダン・ブラウン …いやぁ~読んだなぁ~。 そりゃ精神的にも不安定になるくらいの影響力だろうな。 8ヶ月でコレか。 小学生のころをのぞけば、それまで漫画しか読んでなかったことを考えると、いい趣味に出会ったってトコロだな。 今後も書庫は更新していこう。 ▲
by blue-red-cherry
| 2005-04-26 23:17
| 本
![]() 昨日の昼飯。 かのラーメン王こと石神秀幸氏プロデュースの池袋・海神。 大勝軒ののれんわけで一世風靡した(?)、麺屋ごとうの隣に堂々開店。 結論から言うと、もはやラーメンの域を超えた創作料理としてウマーだった! あら炊き塩・焼きおにぎり付きを注文。 スープは小雪の肌ばりに透き通った魚介のあらを使用した黄金汁。 あらは、その日とれた新鮮な魚の中からオススメのものをチョイス。 昨日はカンパチだか真鯛だか、4種類くらいの魚のあらだったが、パンチの効いた魚介の旨味が凝縮されている。 見た目あっさりしているようだが、かなり味わい深い。 麺はまずまずといったところのコシのある細麺。 そして具! 白髪ネギ・みょうが・細切りしょうが・糸唐辛子・大葉と風味の強い薬味群は、アクの強い魚介スープと絶妙にマッチ。 んで、つみれ! 細かく砕いた軟骨入り鶏のつくねは、焼き鳥店のそれや老舗ちゃんこ屋のそれに勝るとも劣らぬ感動的な味! つなぎに何を使ってるかはわからんが、ふんわりしつつも鶏の旨味が詰まった絶品。 もう一方のつみれは、鱈のすり身に海老をまぶしたこれまた美味な逸品。 鶏とは違い、魚介のもつ甘味が存分に発揮され、少々濃い目のスープに対して、カウンター的役割を果たす。 追い討ちをかけるのがシメの焼きおにぎり! 鯖の糠漬けをまぶした焼きおにぎりは、おそらくそれ自体相当なものだろうが、店の案内にしたがい、麺を食し終えたスープの中でお茶漬け的に味わう。 鯖の旨味がスープ全体に広がり、魚介だしのスープはより深い味わいへ。 表面がこげた焼きおにぎりの香ばしさ・食感もたまらない! …大満足。 是非一度は食すべき。 *カウンターの椅子が高すぎたことが短足のオレにはちと… ▲
by blue-red-cherry
| 2005-04-25 14:28
| 食
![]() 3連敗か。 昨日も書いたが、仕事中だったため、J-SPORTSでテレビ観戦(w/o アルコール)。 全体的な印象としては… わけがわからん試合だったww 実は、テレビをつけたら既に先制してたんだが、まったくリードしてるとは思えない試合。 土肥ネ申がいなかったら、アッサリ逆転されてただろう。 サイドこそ破られないものの、中盤のディフェンスは軽く、フェルナンジーニョやアラウージョらに縦横無尽にドリブルされる。 それが増嶋のとこに到達したときのスリルったら、あーた! 増嶋といえば、後半目に見える形で明らかにされたのだが、大黒とのマッチアップは忘れられない思い出になるでしょう。 つか、忘れるなよ~w 先週のエメに続き、いい経験させてもらってるなぁ。 ディフェンスラインの背後を狙う早い動き出し、決して単調にならない多様なポジショニングにすっかり翻弄され、打たれも打たれたり、大黒ひとりにシュート11本! そりゃ3点入る罠。 増が引っ張りだされるから、ジャーンとかもポジション崩してディフェンスしなきゃならなくて、明らかにリズム崩してた(挙句の果てに致命的なパスミス orz)。 長い目で見ていきたいし、彼が成長するためならいい経験だなって思うんだけど、3連敗しちゃーなー。 まだまだシーズン長いとはいえ、勢い勇んで臨んだ連戦だっただけに消沈気味かも。 光明もあった。 なんてったって戸田初ゴール! しかも嘘みたいなダイレクトボレーがサイドネットにww 石川も開幕戦並みのキュンキュンっぷりだった。 1ゴール2アシストだぜ!? あと、宮沢。 1点目も起点になってたけど、彼がコンダクターになれてるうちは高い確率で試合を支配してるな、やっぱり。 体力あればばっちりなんだけど。 で、憂太。 彼への贔屓はほかの選手に比べ15倍くらいの愛情をそそいでいるんだが、それでも昨日のパフォーマンスは???だったな。 ケガとかの心配はなさそうだったんだけど、どうもかみ合わないし、覇気がない。 とはいっても、両翼が突破好きの石川&ノリオじゃ仕方ない。 憂太みたいなパサーは、常に裏への飛び出しを狙う戸田みたいな選手との併用で輝く。 彼が出てからの時間帯は、前線が足元に受けたがる選手ばかりだったから。 真価は次回以降で問われるでしょう。 あと、ついに今ちゃんのセンターバック見ちゃった。 あれが東京スクランブル態勢なんだな。 祐介 ルーカス ノリオ 石川 憂太 栗澤 金沢 今野 ジャーン 前田 土肥 こんな感じ? 改めて図にしてみると結構(;´Д`)ハァハァするな! 昨日はあんまピンとこなかったんだが。 でも、今ちゃんは中盤で使わないと意味がないよ。 そんだったら3バックにしちゃうとかのほうが… ((;゚Д゚)ガクガクブルブル ま、とにかく次次。 3トップで3点とったのは収穫だし。 練習試合とかで好調らしいダニーロとかもそろそろ見たい希ガス。 次節は木曜日の味スタか。 仕事佳境なんだよな… また行けないな、多分。 相手は柏。 昨日は大暴れしてたみたいだけど、何かと話題の多い彼ら(シーズン前のうちも人のこと言えない)には、ナビスコで完敗してる。 モニも戻ってくるし、ここらで悪い流れは断ち切ろーぜ! そんで、首位の鹿狩りだろ。 まだまだガンガって行くぞ(#゚Д゚) ゴルァ!! 約2ヵ月で気合ギレな人もいそうなので、気合保守age ![]() ▲
by blue-red-cherry
| 2005-04-24 23:39
| FC東京
GW進行とやらのせいで、更新止まっちまったよ。
ほとんど寝てねーよ、今週。 大阪行くはずだったのに、会社でJ-SPORTS観戦だったよ、畜生。 でも、まったくの素面で東京戦観戦したの半年ぶりくらい!? というわけで、比較的冷静に見れた それでは、意識を「瑠璃の島」に集中します。 ガンガレ!ウリだけの璃子タソ! ![]() (´ー`)y─┛~ ▲
by blue-red-cherry
| 2005-04-23 21:26
| その他
![]() 連敗か。 水曜日の名古屋戦で首位陥落、しかも守備のユーティリティー・プレーヤーとして東京ディフェンス陣を影で支えてきた藤山、エメ対策としては欠かせないモニのケガ付き。 急造DFラインはジャーンを除いてそう入れ替えで不安だらけだったとはいえ、アチラさんも怪我人やらなんやらでDF大変そうだから、何とかなるんじゃないか、ともすれば楽しい打ち合いが見れないかななんて期待してたんだけどな… 前田・増嶋はよくやってたと思う。 前田に関しては、対面が永井じゃなくて三都主だったってのもあるけど、天皇杯でちんちんにされたあの時よりははるかによかった(攻撃はry)。 増嶋は気合入ってたよね~。 終盤のセットプレーでゴールしてたら男前杉だったのに。 エメにもやられはしたけど、ガンガン当たりにいってたし。 それより問題は攻撃でしょ! ミヤザーいないとダメなのか? 展開力が全然ないから、いつもの約束事があんまり出来てなかった。 まぁ、アチラさんが東京対策で4バックにしてきたり、中盤の鈴木啓太のプレスとかに気圧されたり、こっちのプレスかいくぐる攻撃されてたり、とブービーとは思えないアチラさんの質の高いサッカーがあったのも大きな要因だけど。 石川と戸田にいいかたちでボール入る回数が少なかったし、栗澤と今野の飛び出しも少なかった気がする。 ミヤザー、疲れがたまってたらしいけど、来週は戻ってこれるのかな? しかし、2戦連続無得点。 そろそろ結果ださないとやばいね、ルー&戸田&石川。 そろそろレギュラー掴むチャンス逃しちゃうよ、梶山&ユウスケ&ノリオ。 ![]() かなり熱く応援してたんで、全然自信がないな、今日のエントリー。 誰かにビデオ貸してもらおう。 来週はGW前のため、土曜も出勤予定になり、大阪は断念。 連戦による疲れをとりつつ、チームのかたち(攻守とも)を再確認して望んで欲しい。 まだ6試合でしょ。 首位・鹿島との差は6ポイント。 連敗を次でとめ、怪我人の回復を待ちながら、我慢強く戦ってくれ! *直前のエントリーとのテンションの差が。 ▲
by blue-red-cherry
| 2005-04-17 18:24
| FC東京
![]() 詳細はコチラ(中の人、毎度乙) 今ちゃん!! やっぱゴールを挙げてくれたクリーを褒めたいところだが、今ちゃんを褒めちぎることにした。 マジで凄いよ。 最近よく目にする気がすんだが、今ちゃんムキになって猛然とラッシュするでしょ。 アレがもう最高。 スタンドのサポのハートもむんずと鷲掴みされちゃう。 しかも鼻骨骨折とか、足首痛めたとか、ここ2週間くらいケガ情報が続いたのに、どこ吹く風ってくらいにいつもどおり、いや日増しに運動量がバクハツしてる希ガス。 プレスとかの精度(ボール奪取の確立とか)もかなり上がってキタ。 そして攻撃面での貢献度ですよ。 ことしは1ボランチ、しかもミヤザーの好調ぶりもあって、専守防衛な時間が増えるんじゃないか、と思ってたんだけど、運動量がまだまだ上がってるのかわからんが、守備に攻撃にすべてバージョンアップ! 展開力とか中長距離のパスとかはまだまだのびしろがありそうな感じだが(ミヤザーいるしね)、去年も時々みせた縦への重戦車的飛び出しや、枠に飛ぶようになってきたミドルとか。 昨日のアシストがそれであり、ヨシカツを脅かすミドルもあったよな。 彼は常々「マケレレとベロンとビエイラを足したようなボランチになりたい」なんて、アノ朴訥としたキャラにしては思い切ったこと言うな、てことがありました。 でも、夢物語じゃなかったのね。 自信があって、ビジョンもあったんですよ。 そう、オレはもう信じてる。 スーパーボランチの誕生はアル! 放置とはいえ、こんな話が出るのもワカル。 昨日とか凄すぎたし。 見てみたい気もするが、絶対に出さんでくださいよ、強化部のエロイ人たち! それにボローニャのおっさんもそうだが、日本代表監督のジーコさんも昨日は来てたらしいじゃない? 加地くんのケガに青ざめてたみたいだけど、今ちゃんもちゃんと見てたでしょ? まだ先の話かと思ってたが、ジャパン・ブルーの今ちゃん誕生も近そう。 これから連戦だし、彼のキャリアのためには選ばれてほしいけど、あんまハードスケジュールすぎて、東京が誇る「永久機関」が壊れるのは絶対にダメ! あんまり無理しないでね… *今ちゃん以外まとめ* ・ジュビロ、有名人多くて華があるなー、とか試合前思ってたけど、ドライフラワーだった ・ヨシカツ、今朝の新聞とかで東京G裏の暖かい声援に素直に喜んでたけど、天然? ・人間力タソ、アテネのときの1.5倍増しくらいで迷走してるな ・石川、ちょっと気負いすぎてた?でもキックオフ直後のボレーとかシビレタ ・モニ・ジャーンの堅さは凄い。中澤・松田の横浜と双璧だよ ・G裏イイ!雰囲気だった。試合前のユルネバの出来がよかったのは、先週民放でオリジナルのリバポの試合があったから?ユルネバ改も慣れてくると楽しい ・しかし、昨日の勝利はホント気持ちよかった。去年の2nd浦和戦とかナビ決勝とかみたいに気持ちよかった 水曜激しく仕事を休みたい。 試合時間かぶってる取材があって、絶対に生では見れない。 まだリーグ序盤だが、ここで名古屋・浦和と連破なんかしちゃったら… そうそう、先週、左足に巻いてた東京のミサンガが切れたんだった 加地くん、鶴。 ▲
by blue-red-cherry
| 2005-04-11 23:26
| FC東京
![]() マライアなんてもう過去の人だと思い込んでたよ。 ここ数年、また積極的にHIPHOP畑のアーティストとコラボしだしてるけど、それも断末魔の叫び(しかも7オクターブww)にしか聞こえなかった。 起死回生を狙ったかどうかは知らんが、みずからのニックネームだかなんだかを冠したニュー・アルバムをリリース。 「Mステ」やら「うたばん」やら六本木ヒルズでライブやら、と(売上最後の砦の)日本でも必死のプロモーション(笑)。 相変わらず、 そんなわけで、金出すのも馬鹿馬鹿しいんでアルバムは黙殺される予定だったんだが、会社のうしろの席の婦女子のデスクにサンプルがあったので聴いてみた。 ![]() ド、ドリーミー!! あんまり歌畑には強くないので、詳しいことは避けとくが、とにかく気持ちイイ! トラックもいいんだけど、シンプルなR&Bマナーにのっとったバラードとかも最高なのよ。 なんだかんだで歌ウマーですよ、マライアさん。 おネプさん製作の2曲がイイのは当ったり前。 ダンクラ調の「SAY SOMETHIN' feat.SNOOP DOGG」、プチFUNKYな「TO THE FLOOR feat.NELLY」とかもイーネ。 んでも、バラードとかミディアムスロウとかの気持ちよさには勝てぬ。 特に「STAY THE NIGHT」!! 極美メロスギ!(c)BMR 誰が作ってんのかなぁ~、と思ってクレジット確認。 アー、蟹江さんですかそうですか。 Kanyeワークスでもかんなり上位じゃないんですか、この美メロ。 いや~、いいですよ。 このアルバムを聴いて、正しく春を満喫していただきたいものです、ハイ。 勝手に思い込んで聴かずにおく(←漏れ。爆)のはもったいない一枚。 ▲
by blue-red-cherry
| 2005-04-07 22:45
| 音楽
![]() 記の神戸戦にて食した待望の神戸牛(近江牛だったっけな?)。 リンクしようかと思って探したが、さすがに老舗の名店、そんなものは存在せず。 2chの東京本スレでウワサになってたのをメモり、試合後ひとりで一路三宮へ。 目印の東急ハンズからは徒歩30秒。 名店の風格漂う門構え。 夕飯時の混雑の中、カウンター席でメニューを開くとこれまた名店の風格のプライスだこと。 ステーキは4000円から、最安値でカレーだったかトンカツだったかの1500円くらいだったかと思う。 まぁでも、神戸くんだりまで来て神戸牛喰わずには帰れんでしょ! ウィングスタジアムで既に3杯のビールと、東京の勝利に酔ってたし。 ということで、ビーフカツレツ2300円(ステーキにいけないあたりがチ(ry)とビールを注文。 慌しく注文を切り盛りするお母さんがなんとも可愛らしい感じ。 サラダをさくっといただき、メインの肉へ。 サクッ! パクッ! ジュワー! って感じ! んまいっ! 厚すぎず薄すぎずな衣はしっかり歯ごたえを保っているのに、切り口の断面は最上級の霜降りを映し出す鮮やかな赤と白のコントラストを描いている。 衣のカラっとした食感と肉の柔らかさを歯で味わった後は、口の中に肉汁が流れ出す… またデミグラスソースのんまさったら! ソースの域を超えた芸術品だ、これは。 甘さと辛さを含みつつ、決して両者に偏らない深みのある味わい… もう4日たつのにマダ味を思い出せるなんてはじめてかも。 付け合せの野菜も、筍・たらの芽・菜の花と春尽くし! この辺の気づかいに歴史を感じる。 酔いついでに、カウンター内のお母さんと会話したところ、開業は昭和10年とのこと。 歴史ある味を感じられた至福のひとときでした。 ▲
by blue-red-cherry
| 2005-04-05 23:32
| 食
やったぜ、宮沢!
![]() えらく長いこと見てなかったと思ったら510にちぶりのゴールだって。 いい位置だったし、入りそうな予感はしてた。 こっちのゴール裏からは綺麗に弾道が見えましたよ! スピードもありつつ、カーブもきつく、コレしかない!って感じだった。 相変わらずサイドチェンジもバッチリだったしね。 ことしの宮沢、いいよ~。 ![]() 鼻折れてたらしいのに、頭で決めてくれたよ、今ちゃん! 試合前のアップの時もやたらシュート練習に力入ってた気がしてたんだけど、昨日は絶対ゴール狙ってたな。 もういつものことなんだけど、すんごい運動量で危ないところ潰しまくってたし、東京の試合みるたんびにこの男だけは欠かせない、って思う。 えー、それで試合全体の雑感。 ナビスコ柏戦では空回りしてた印象のプレスが試合開始から機能する。 栗澤・宮沢・今野の3人のバランスもよく、基本的なゾーンを守りつつ、みごとにお互いの位置の受け渡しをしながらプレスにいけてたね。 このプレスなんだけど、中盤の3人も軸なんだけど、肝は前線の3人。 特にルーカス・戸田の献身っぷりは泣けてくる! 戸田が部活サッカーを支える走りっぷりなのは前からだけど、ルーカスってあんな動けた? しかもボール獲る確立も結構高い。 彼らがプレスの第一波としてディフェンスラインにプレッシャーをかけるから、中盤のプレスもより精度が高まるし、最終ラインも高い位置からプレスにいける。 昨日は石川も積極的に前から守備してたけど、それにより、相手の売りのひとつである左サイドからの攻めを封じてた。 やっぱり、東京の攻撃サッカーは前線からの激しい守備→奪ってからのサイド攻撃、それを可能にする全員攻撃・全員守備、だよね。 昨日の前半はそれが出来てた。 開幕の新潟戦も。 ただ、90分持続するのはしんどいよ。 相手チームも90分の間に姿を変えてくるわけだし、前からのプレス一辺倒ではいつかかいくぐられる。 それが柏戦だったのかもしれないし。 相手や時間に合わせ、試合の流れを読み、選手交代とかしていけばかなりいけるんじゃない? すごくイイと思います。 来週から続く、磐田→名古屋→浦和を負けずに乗り切ったりしちゃうとひょっとしちゃうかも? ところで、昨日のG裏だけど、イケイケの皆さんが太鼓忘れてたのにはワラタw でも、おかげでサポは密集&太鼓に頼らないために、みんな拍手+声だしでまさにチャント。 ちょっとさびしい感じもしたけど、雰囲気はよかった。 チームも頑張ってるし、G裏もガンガっていきませう。 ▲
by blue-red-cherry
| 2005-04-03 16:35
| FC東京
|
検索
カテゴリ
以前の記事
2010年 09月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||